TETORI
機能紹介
活用事例
導入企業インタビュー
資料請求
お問い合わせ
TETORIの機能紹介
管理画面からユーザーの分析やポップアップの作成などを
簡単におこなうことができます。
離脱防止ツール
ユーザー情報を分析する
リアルタイムアクセス解析(画面イメージ)
どのような人がどのような行動をおこなったのかが一目で確認できます。
人にフォーカスしたリアルタイムアクセス解析。
エリアやデバイスなどアクセスした際の情報とWebサイトでの行動履歴が簡単に確認できます。
行動履歴
エンゲージメント
訪問回数・頻度
ページの閲覧経験
フォームの申込経験
申込み離脱経験
閲覧ページ数
シナリオ経験
etc...
アクセス情報
都道府県
法人名
デバイス
OS
ブラウザ
流入元サイト
検索キーワード
etc...
ユーザー分析画面(一部)
どのような人がWebサイトに来ているのか一目瞭然。シナリオの効果計測も含めたPDFレポートを毎月お届けします。
ユーザー分析画面ではサイトの基本データから、ユーザー属性やコンバージョンしたユーザーとの比較など、どのような人がWebサイトに来ているかがわかり、パーソナライズ施策の検討やサイトの改善に役立てることができます。
また月に1回、シナリオの効果検証も踏まえてPDFのレポートをお送りします。
ユーザー分析&効果検証レポート(PDF・一部)
シナリオを作成する
制作やマーケティングの知識は特に必要なく、一連のフローに沿ってカンタンに設定することができます。
業種別テンプレート(一部)
さまざまな課題に対応したテンプレートを用意。すぐに施策を実施することが可能です。
業種別、利用用途別に多数のシナリオテンプレートを用意しています。どのようなシナリオを作成したらよいか参考になると同時に、テンプレートを利用することでスピーディなシナリオ作成が可能です。
クリエイティブ編集画面
クリエイティブの編集は、HTMLの知識がなくてもカンタンにおこなうことができます。
ポップアップなどのクリエイティブはテンプレート選択後に自由に編集することができます。編集内容はリアルタイムにプレビューされるため、スムーズに編集作業をおこなうことができます。
オートテンプレート・デザイン選択画面
複数のデザインパターンを自動生成するオートテンプレート機能。
効果の高いデザインレイアウトやカラーの組み合わせで、ポップアップなどのクリエイティブを自動生成することができます。デザインによって効果は大きく変わるため、複数デザインで効果を検証することができ非常に有用です。
パーソナライズイメージ
ポップアップだけでなく、ページ自体をパーソナライズできるインライン機能
例えば、特定の対象者の場合のみ、トップ画像を変更して表示させる、バナーを追加するなど、ページ自体の要素を変更することが可能です。特定の対象者を誘導するナビゲーションとして効果的です。
効果を計測する
レポート画面
パーソナライズの効果が明確に確認できるレポート画面
ポップアップを表示する等のパーソナライズをおこなった際の効果やデザイン別の効果が数値で把握できるため、費用対効果の判断を明確におこなうことができます。
主要な機能をご紹介しましたが、利用されるWebサイトに合わせて
いろいろな活用方法がありますのでまずは
お試し利用(無料)
をお申込みください。