TETORI

TETORI導入事例

機能面と費用面においてバランスの良いツールをリサーチし、出会ったのがTETORI。
決め手はコストパフォーマンスの良さ、返信が早く丁寧なサポート対応も高ポイント。

サイト回遊率

低予算

エリア別対応

離脱率改善

Webメディア

観光サイトは地域の魅力を発信する、大切なWebメディアです。しかし、ユーザーは知りたい情報だけをピンポイントで見て離脱してしまいがち。「もっと、他にもある魅力を知って欲しい」そう思った川口さんが導入したのがTETORIでした。
TETORIをどのように活用しているのか、お話を伺いました。

公益社団法人 三重県観光連盟 事務局次長 川口 政樹さま

取材にご協力いただいた方

公益社団法人 三重県観光連盟
事務局次長

川口 政樹さま

知名度の高い伊勢神宮情報だけを見て離脱してしまうユーザーが多数。いかにサイト内を回遊してもらうかが課題でした

公益社団法人 三重県観光連盟 事務局次長 川口 政樹さま

どのようなWebサイトなのでしょうか?

Webサイト『観光三重』は、三重県のさまざまな観光情報を魅力的に発信するサイトです。特に意識しているのは、ありがちな観光サイトにはしないということですね。
観光サイトは、幅広く情報を掲載する必要性があることから、ついついカタログのように基本的な情報しか掲載できない傾向にあります。しかし『観光三重』ではもう少し踏み込み、観光客が実際に知りたい情報を掲載することで、ユーザーニーズに応えられるような観光サイトにしていきたいと思っています。

そのため、できるだけ現地にライターとカメラマンを派遣して取材をし、実際に行ったからこそ知りえた魅力を発信するように工夫しているんです。
とはいえ、広い三重県を我々だけで情報収集できるものでもありません。そのため、三重県内の自治体や観光協会の方々と連携し、地元のイベント情報などは自治体や観光協会から直接『観光三重』に情報をアップできるような仕組みを取っています。

どのような課題があったのでしょう?

三重県といえば、やはり「お伊勢さん」の知名度が圧倒的に高いんですね。伊勢神宮は江戸時代から、日本人なら一度は参拝したいと憧れる場所。なので、伊勢神宮には多くの観光客が来られるのですが、お伊勢参りだけして帰られる方も多いというのが現状です。

でも三重県には、あまり知られてないだけで素敵なところがいっぱいあるんです。例えば2017年には、三重県津市にある高田本山専修寺(たかだほんざんせんじゅじ)の御影堂(みえいどう)と如来堂(にょらいどう)の2棟が国宝になりましたし、F1で有名な鈴鹿サーキットや絶叫マシンで人気のナガシマスパーランドも三重県にあります。伊賀の忍者、鳥羽の海女さんなど、数え上げればきりのないくらいたくさんある魅力的な観光スポットをいかに知ってもらい、足を伸ばしてもらうか、これを常日頃から考えています。
ですので、サイト運営においては、伊勢神宮関連の情報だけを見て離脱してしまうユーザーに対し、他の観光情報を見てもらうためにいかにサイト内を回遊してもらうか。それが課題でした。

少人数の運営体制ではツールに必要以上に投資できない、機能面と費用面においてバランスの良いツールをリサーチし出会ったのがTETORI

それで、TETORIを導入しようと思われたのですね。

そうです。観光サイトを見ている方は、興味関心がそれぞれ異なっていますので、サイト運営においてはどうしても最大公約数的に「関心の高い人が多そうな観光情報」を優先的に掲載するわけですが、それは必ずしも一人ひとりのユーザーニーズに沿うものとは限りません。サイト内の回遊率を高めるため、『観光三重』を閲覧しているユーザーに対し、そのユーザーにとって関心が高い観光情報をユーザーごとに出しわける仕組みがあればと思いました。

そこで、そのような仕組みを実現できるツールの導入について検討をはじめたのですが、ECサイトのように回遊率を高めることで直接収益があがるというわけではありませんので、ツールに必要以上に投資することはできません。また、少人数の運営体制なので高性能なツールは使いこなせないのではないか、という懸念もありました。さまざまな条件を考え、機能面と費用面においてバランスの良いツールをリサーチしているなかで出会ったのが、TETORIでした。
ちなみにTETORIのことは、デジタルマーケティング情報を流してくれるメルマガで知りました。普段からツールを物色していたので、見つけたときに「これは良いかも」と直感し、すぐに問い合わせのメールをしましたね。

決め手はコストパフォーマンスの良さ。またレスポンスが早く丁寧なサポート対応も大きなポイント

TETORIの前はそのようなツールは使っていなかったのですか?

実は、無料のツールを3か月ほどテスト導入していました。ユーザーに合わせてポップアップを出せる、というものです。
私個人としては、Webサイトを見ているときに出てくるポップアップには否定的だったのですが、実際にポップアップを出してみると、思っていたよりもクリックされるということが分かりました。
そのためツールの導入にあたっては、先述した「ユーザーごとにコンテンツを出しわける」機能とともに「ユーザーに合わせたポップアップ表示」機能もできるものにしようと考えました。無料のツールは使い勝手が悪かったため、費用がかかってもきちんとカスタマイズのできるツールにしたかったですね。

TETORI導入の決め手はなんだったのでしょう。

TETORIに決めたのは、やはりコストパフォーマンスの良さです。
また、現在サイトを運営しているスタッフは県の職員であり転勤があるため、操作の難しいツールを導入すると、引き継いだスタッフが操作できない、という懸念がありました。その点、TETORIは直感的に使える。そこを評価しました。
それに、サポートの方の対応が優れていて好印象でしたね。メールのレスポンスも早かったですし、丁寧に返事をしてくれました。素人の私が初歩的な質問をしても面倒がらずに教えてくれ、「この会社なら安心して任せられる」と思えたのは大きなポイントでした。

以前はポップアップの制作をデザイナーに依頼していたので、時間もコストもかかっていた

三重県観光連盟 サイト ポップアップ表示例

TETORIをどのように活用されていますか?

ポップアップの表示と、エリアに応じてコンテンツを出し分けることの2つに活用しています。
色々とやりたいことのアイデアはあるので、もっと活用していきたいですね。

ポップアップはいくつくらい作られたのでしょうか?

ポップアップは16個あります。また、バナーも17個ありますが、少し管理しづらくなってきたので、整理しようと考えているところです。
ポップアップを作るのがとても楽なので、つい作り過ぎちゃうんですね(笑)。以前テスト使用していた無料のツールではポップアップの制作をデザイナーに依頼していたので、時間もコストもかかっていました。ところがTETORIだと、画像を選んでテキストを入力するだけで、デザインの素人でも簡単にいい感じのものができ上りますし、いろんなパターンを自動的に提案してくれるのでとても重宝しています。

また、ポップアップに使う画像とテキストについて、どの組み合わせが効果的なのか簡単にABテストをすることができますし、しかもTETORIが自動的に効果の高いポップアップをより多く表示するようにしてくれるので、作ったあとはTETORIにすべてお任せできるのもありがたいです。

ポップアップは月に何本作ろうと考えていますか?

特別、目標は設けていません。1セッションあたりのPV数をいかに伸ばしていくかをKPIにしています。TETORIを導入することでその数字を改善することが目的でしたし、改善の兆しは見えています。

閲覧するユーザーの居住地よって知りたい観光情報は変わる。首都圏と隣県ではエリアに応じて情報を出し分ける

エリアに応じて出し分けるとは?

一般的に、観光サイトを閲覧するユーザーの居住地が、その観光地から近いか遠いかによってユーザーの知りたい情報は変わります。三重県の隣県である愛知県の方からすれば、三重の地理的な状況はだいたい分かりますが、首都圏の方からすると伊勢神宮が三重のどのあたりに位置してるのか、下手すれば伊勢神宮が三重県にあることすら知らない方もたくさんいるわけです。

ですので、首都圏の方向けに三重県の観光情報や首都圏からのアクセス情報を分かりやすくまとめたページを作成したのですが、そのページは愛知県の方には不要なコンテンツとなるわけなので、『観光三重』を愛知県から閲覧した時には表示せず、首都圏から閲覧した時だけ表示するようにしたんです。
このエリアに応じた出しわけについては、やりたいと思っていたもののずっとできずにいたことだったので、実現した時は本当に嬉しかったですね。

キャンペーンもやっているのだとか?

「いせ、もうで でわ、まいる」というキャッチコピーで、伊勢と出羽三山(山形県)が連携したキャンペーンが展開されているのですが、その案内ポップアップを山形県から『観光三重』にアクセスした人だけに表示するようにしました。これもエリアに応じたコンテンツの出しわけですね。特定のエリアの人だけを対象としたキャンペーンを周知することができるのもTETORIを導入したからこそです。

また、テーマパーク「志摩スペイン村」で、来場者が少ないことを逆手にとった自虐ネタのキャンペーンサイトがバズったため、話題になった翌日には、志摩スペイン村とコラボしてチケットプレゼントキャンペーンを実施しました。TETORIを使って、『観光三重』サイトの全ページにポップアップでプレゼントキャンペーンを訴求したのですが、思いついた施策をすぐに実行に移せるところもTETORIの大きな魅力の一つです。
ちなみにそのポップアップでは「キャンペーン終了まであと〇日」とカウントダウンさせたのですが、それが目を引いて好評でしたね。とても反応は良かったです。
キャンペーンを企画するにも「TETORIを使えば、こんなことができるな」と考えることかできます。いろんな可能性が広がりましたね。

都道府県公式観光サイトで日本初導入!パーソナライズツールは観光サイトの運営者にはぜひ使って欲しい

公益社団法人 三重県観光連盟 事務局次長 川口 政樹さま

今後の展開はどうお考えでしょうか?

TETORIに「モーダル」という機能があります。ポップアップを全面に大きく出すというもので、ユーザーに嫌がられる可能性があるので躊躇していたのですが、まずは一度試してみたいと思っています。やってみてダメなら、すぐに止めればいいだけですからね。
あとは、ユーザーの興味関心に合わせたポップアップ表示を出せるようにしていきたいと思っています。それをするため、ユーザーが『観光三重』サイトでどのような行動をとったかというデータの蓄積をしているところです。データが揃ってくれば、ユーザーの行動を解析することで「こうやって出せばいい」とわかってくると思うので、そこからチャレンジしたいですね。

使い方も広がりそうですね。

例えば、三重県の人気観光スポット「夫婦岩」を検索すると、『観光三重』にある「夫婦岩観光スポット情報」のページが検索結果の上位に表示されるのですが、『観光三重』にはそのページとは別に夫婦岩をじっくりと取材して作った良いコンテンツがあるので、そのコンテンツを見てもらいたいわけですね。そのために、今までであればそのコンテンツが検索結果で上位表示されるようにSEOを頑張ったりしてたわけですが、TETORIがあれば、すでに上位表示している「観光スポット情報」ページから誘導することでスムーズに見てもらえるようになります。
目標は、ページからの離脱率を減らし、魅力あるコンテンツを見てもらうことですが、それはTETORIで実現しつつあります。そのため、今後はより充実したコンテンツを増やしていくことが重要となってきますし、TETORIのおかげで、そちらに注力できる環境が整いつつあります。

TETORIをお勧めするとしたら?

TETORIの導入に際し、他の観光サイトで同じようなツールを導入していないかをリサーチしたところ、どこも導入してなかったんですね。(※)
観光サイトの運営サイドには「このページがオススメ」とか「この情報をぜひ見て欲しい」という想いがあるものですが、お金をかけてWeb広告を出稿しない限り、うまくナビゲートすることができなかった。でもTETORIを活用すれば、運営サイドからアクションできるようになります。しかも、価格もそれほど高くはない。

TETORIを使いこなすことで、観光サイトにアクセスする人に応じて、表示するコンテンツやポップアップがそれぞれ異なるという「One to Oneマーケティング」を実現できるようになると思うので、観光サイトの運営者にはぜひ使って欲しいと思います。

https://www.value-press.com/pressrelease/212942

三重県観光連盟公式サイト
『観光三重』 

https://www.kankomie.or.jp/index.html

三重県観光連盟公式サイト『観光三重(かんこうみえ)』は、伊勢神宮などたくさんの魅力にあふれる三重県の観光情報を発信するWebメディアです。単なるカタログのような情報にとどまらず、専門のライターとカメラマンが、熱のこもった記事を制作しています。

導入を検討の方へ資料で詳しく説明しています。